外壁塗装|鈴鹿市の樋口塗装では外壁・屋根の無料調査を行っております。

  1. トップページ
  2. 外壁塗装

HIGUCHI PAINTこんな症状が発生したら外壁塗装をご依頼ください

チョーキング現象

外壁の表面をこすったときに、白い粉が手に付く現象をチョーキングと呼びます。
塗料の成分がチョークの粉のようになっている状態で、塗膜が劣化して機能を果たさなくなっているサインです。
塗膜が劣化したということは塗膜の役割である外壁を守る防汚作用や防カビ作用、防水作用や防サビ作用などの機能が低下していることを意味します。
外壁のダメージ進行につながりますので、塗り替えることで塗膜を作り直すことが必要です。

ひび割れやカビの発生

髪の毛程度のひび割れであれば問題ありませんが、見た目でもすぐにわかるような状態を放置するのは大変危険です。
ヒビの間から雨水が入り込み、建物の内部を腐敗させる原因となります。
外壁に汚れがこびり付いて落ちなくなる、カビやコケが繁殖して変色しているのも劣化のサインです。
汚れがひどく、カビやコケが繁殖している場合は、防カビ作用や防湿作用などの塗料の機能が低下していることを意味し、塗り替えが必要になります。

塗膜の剥がれ

外壁塗装の塗料は外装の美観だけでなく、防汚、防水、防カビ、防サビなどの機能を通じて外壁が傷むのを予防し、建物そのものの劣化や腐食の進行から守る役割も果たします。
しかし、塗膜は紫外線や風雨によって次第に劣化が進みます。
塗装の効果が薄れているまま放置していた場合、外壁の傷みがどんどん進行してしまいます。
外壁の亀裂などから雨水が入り込んで雨漏りを引き起こしたり、湿気やカビ、コケなどが発生して柱を腐食させたり、シロアリなどの発生リスクも高めますのでお早めにご相談ください。

HIGUCHI PAINT外壁塗装ではどんな塗料を使用するの?

シンナータイプ

外壁塗装で塗料を使う際はそのまま使用するわけではなく、塗りやすくするために塗料に溶剤を加えて使うのが従来の基本的な使用方法で、その溶剤として使われるのがシンナーです。
シンナーを混ぜることで塗膜の耐久性も高まり、塗膜と外壁の密着度も高まって塗料の働きをしっかり引き出すことができます。
もっとも、施工中に生じるシンナー独特の臭いが気になる方もいらっしゃるため、弊社ではシンナーを使わないタイプもお選びいただけます。

希釈タイプ

希釈タイプとは環境対策として、塗料を水で薄めて使う水性タイプを意味します。
シンナーを使わないため、施工中や完成直後の臭いも気になりません。
シンナーに比べると耐久性はわずかに劣りますが、水性といっても耐久性に大きな不安が生じるわけではありません。
弊社ではお客様に塗料の使い方について特徴やメリット、デメリットをご説明し、ご希望のタイプをお選びいただいております。
臭いが気になる方、近隣への影響を気にされる方は希釈タイプがおすすめです。

CONTACT US

見積依頼・お問い合わせはこちら

  • 059-367-7109
  • MOBILE / 090-2616-0612
  • 営業時間 / 8:00~17:00(日曜日定休)

24時間受付フォーム

鈴鹿市を中心に東海エリアまで出張対応 | 鈴鹿市の方だけでなく、愛知県・岐阜県の方のご依頼もお待ちしております。

ページの先頭へ